
出演報告
絵本✕大道芸ライブの観覧希望の方へ
いわゆる大道芸として行っているショーとはちょっと違う内容で行っています。普段の大道芸では絵本✕大道芸は行っておりません。
出演スケジュールはオマールえびの公式サイトで随時お知らせしていますが、通常の大道芸バージョンも含めてご案内しております。どこに行けば見られるのか、詳しく知りたい方はお問い合わせください。
絵本×大道芸ライブとは
大道芸人オマールえびによる、絵本のよみきかせと大道芸を組み合わせたパフォーマンスです。
読み聞かせって子供が楽しむものって思っていませんか? プロの大道芸人が本気で取り組んだ読み聞かせは、子供だけじゃなく、大人だって楽しめます。
数々のコンテストで優勝、入賞を飾ったエキサイティングな大道芸は言うまでもなく、オリジナルのBGMを組み合わせたダイナミックな読み聞かせに、誰もが釘付けになること間違いなし。
子供から大人まで、誰もが楽しめるので、幼稚園、保育園、小学校などでの子供向けはもちろん、図書館や児童館などでの親子向けのイベントにもぴったりです。
プロの大道芸人が絵本の楽しさを本気で伝える、ありそうでなかった、とにかく面白い絵本と大道芸のパフォーマンスライブです。
こんなところにおすすめ
幼稚園での例 |
図書館(ホール)での実施例 |
大道芸人オマールえびの紹介
大道芸人 & NPO法人理事長 & JPIC読書アドバイザー & 元公務員(図書館職員)
「コミカル、パワフル、グッとくる」を合言葉に、軽妙なトークとダイナミックな技を生かした熱いパフォーマンスが持ち味の肉体派大道芸人。
市役所勤務の傍らに始めた趣味の大道芸にいつしかどっぷりとハマり、ド安定の公務員の道を捨て、プロの大道芸人という茨の道に迷い込む。
各地の大道芸フェスティバルにも出演。参加した数々の大道芸コンテストでは、多くの優勝、入賞を飾る。東京、名古屋、大阪、静岡など各地の大道芸ライセンスも取得している。
図書館勤務時に聞いた「おまえうまそうだな」の読み聞かせに感動して号泣。以来、絵本の読み聞かせと大道芸を組み合わせたパフォーマンスを始め、各地の図書館や、幼稚園、保育園などでも活動している。
NPO法人中部大道芸ネットワーク理事長も勤める。JPIC読書アドバイザー(26期)。
コンテスト受賞歴
● ラグーナ杯パフォーマンスコンテスト優勝(2003年、2004年)
● 江ノ島大道芸コンテスト優勝(2004年)
● 福山大道芸グランプリ準優勝(2006年)
● 大須大道芸コンテスト優勝(2006年、2007年)
● 大道芸ジャパンパップIN勝川準優勝(2008年)
● アリオ鷲宮大道芸コンテスト春大会優勝(2013年)
● リトルワールド大道芸コンテスト入賞(2013年)
ショーの動画
絵本×大道芸ライブのプロモーションビデオです。
コロナ禍で歓声があげられない状態で撮影されたものですが、なんとなく雰囲気はわかっていただけるのではないかと思います。
お客様の感想
- 3・5・7歳のむすめが45分集中して座って見ていておどろきました(2024/6 豊川市中央図書館)
- 子供が感動する理由がわかるくらい引き込まれました。絵本も面白くサイコーでした♡(2024/6 豊川市中央図書館)
- まるで演劇を見ているみたいでした。笑いあり涙あり、とてもとても楽しかったです。何より声が素敵!(2024/6 豊川市中央図書館)
- 昨年、夫が子どもと参加し、とても良かった!!!と行っていたので今年は参加できてよかったです。とても楽しい時間でした。(2024/7 美濃加茂市立東図書館)
- 風船を本当に食べたのか最後までわかりませんでしたが、一つ一つの計算された技に感動しました。(2024/7 美濃加茂市立東図書館)
- とっても素敵な声です。絵本の世界にも引き込まれました。また来年お目にかかれるよう願っています。(2024/7 美濃加茂市東図書館)
- 絵本はどれも良くて、面白いのも感動するのもあり、チョイスが素敵でした。演出もよく引き込まれました(2024/7 坂祝中央公民館)
- 登場人物とオマールえびさんが一緒に見えてしまって、表情でお話にすっかり入り込んでしまいました(2024/8 いいだ人形劇フェスタ)
- バカおもしろいのが大好きです!!(2024/8 いいだ人形劇フェスタ)
出演依頼・出演料
出演依頼は、インターネット、電話、ファックスより受付しています。